main image

時々ひとりごと 〈桂 む雀 フレンドシップコンサート〉

2011/05/18 ブログ by 市野清治

桂

桂 む雀さんと時夢館(たいむはうす)。 *2011年5月29日(日)    13:00開場  13:30開演 *四季の森生涯学習センター 多目的ホール(兵庫県篠山市網掛429    tel 0...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈庭花 № 2〉

2011/05/17 ブログ by 市野清治

IMG_1821

ミホミュージアム。 昨年の秋、信楽にあるミホミュージアムで行われていた「六古窯展」”古陶の譜・中世のやきもの”に行ってきた。瀬戸・常滑・信楽・備前・越前そして丹波。これだけの作品が展示されている...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈庭花 №1〉

2011/05/16 ブログ by 市野清治

IMG_1846

咲いてきました。 GWも過ぎオープンまじかの居酒屋さんなど丹泉窯の器も順調に納品が出来ているのにやれやれです。六月はOさんの結婚式。京都なら私でも納品行けそう・・・。子供にも会えるだろうし・・・。...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

櫛目丸皿&櫛目長皿

2011/05/15 丹泉窯作品, 作品紹介 by 市野清治

1

櫛目丸皿 (径)19㌢  櫛目長皿 10㌢(縦)×31㌢(横)×1.5㌢(高さ) 人気のあるシリーズです。


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈碌山美術館〉

2011/05/14 ブログ by 市野清治

1

ストロベリーキャンドル・オダマキ。 今日は、子供の小さい頃からの友人の結婚式・・・。「結婚記念日、おめでとう。」出席する前に連絡くれた子供。二年前の夏、子供達から銀婚式のお祝に旅行をプレゼ...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

自然釉徳利&ぐい呑

2011/05/13 作品紹介, 市野清治作品 by 市野清治

DSC_0012

穴窯作品 徳利&ぐい呑。使えば使うほど景色が変わっていくのが薪の特長。


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

小鉢&小皿&豆皿

2011/05/13 丹泉窯作品, 作品紹介 by 市野清治

DSC_0049

小さな器。一器多用に。どんなふうに使うかは使う人しだい。


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈どしゃぶり〉

2011/05/12 ブログ by 市野清治

1

今日も雨。 GWの晴れ間が嘘のように10日から降り続いている。大雨が降るたび気にかかる。佐用町の夫の友人宅は大丈夫かと・・・今回も警報が出ていたけれど・・・何度も水害にあって立ち直ってきたのに・・・...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

木箱・桐紐付き木箱

2011/05/12 ご贈答について, 作品紹介 by 市野清治

2

桐紐付き木箱・紐なし木箱どちらでもご用意出来ます。 「木箱の中にお入れする物」 清治作品 ・・・作者陶歴・丹波焼使用上の注意書き 丹泉窯作品・・・丹泉窯しおり・丹波焼...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

化粧箱(紙製)

2011/05/12 ご贈答について, 作品紹介 by 市野清治

4

簡易包装で破損のないように包装致しますが、紙箱入りのご要望があればお入れする事も出来ます。 結婚式の引き出物他作品に合わせて紙箱・お熨斗をご用意することが出来ます。 ...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

お熨斗・豆知識

2011/05/12 ご贈答について, 作品紹介 by 市野清治

のし_0006

"祝のし"  紅白10本結び切   表書き例ー「寿」・「御結婚御祝」などに使われます。 一度結ぶと引っ張ってもほどけないことから、一度きりのお祝ごとに利用します。「婚礼内祝」、「寿」では二人が...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

お熨斗・豆知識

2011/05/12 ご贈答について, 作品紹介 by 市野清治

のし_0006

"祝のし"  紅白10本結び切   表書き例ー「寿」・「御結婚御祝」などに使われます。 一度結ぶと引っ張ってもほどけないことから、一度きりのお祝ごとに利用します。「婚礼内祝」、「寿」で...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

包装紙・紙袋

2011/05/12 ご贈答について, 作品紹介 by 市野清治

8

丹泉窯オリジナルのしっくり落ち着いた包装紙で心のこもった贈り物を。 贈られる時さりげなくご一緒にお渡し下さい。


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈姉・弟〉

2011/05/11 ブログ by 市野清治

t02200295_0350046911158882203[1]

”丹波 花の木” お宿・レストラン・ガーデンティーハウス。 篠山に昨年お父様から跡を継がれた二代目の手から生まれる、アートなお料理が味わえるレストランがある。篠山でしか採れない食材をふんだんに使い...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈姉・弟〉

2011/05/11 ブログ by 市野清治

t02200295_0350046911158882203[1]

”丹波 花の木” お宿・レストラン・ガーデンティーハウス。 篠山に昨年お父様から跡を継がれた二代目の手から生まれる、アートなお料理が味わえるレストランがある。篠山でしか採れない食材をふんだんに使...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈お祝を口実に〉

2011/05/10 ブログ by 市野清治

1

飲み会。 陶芸家市野氏といえば立杭ではどのくらいおられるのか・・・立杭では市野の名字が何十軒もある。昨日は その中のひとり市野氏のお祝いを口実に集まった、ご近所市野夫婦が5軒。料理は持ち寄りで夕方か...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈”春ものがたり”終わりました。〉

2011/05/08 ブログ by 市野清治

IMG_1785

有難う御座いました。 4月29日から始まった”第5回春ものがたり”楽しんで頂けましたか?丹泉窯の”春~カップ”もたくさんのお客様に見て頂いてよかった。来年も丹泉窯の企画もっともっと楽しんで頂ける様...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈ほっこり”春ものがたり”〉

2011/05/06 ブログ by 市野清治

IMG_1783

ゆっくりと。 今日のお客様は・・・ゆっくり丹波立杭を楽しみたい。朝一番のお客様のことばでしたが・・・後から来られたお客様も同じでした。絵付け教室をゆっくり楽しまれたようです。私自身も今日は色んな事の...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈”春ものがたり”五月晴れ〉

2011/05/05 ブログ by 市野清治

IMG_1779

5月5日こどもの日。 黄砂も飛ばなくなり久々の五月晴れ。自転車で立杭を巡る人・歩いてゆっくり散策する人。今日は気持ちのよい一日でした。春ものがたりも残すところ後3日。かまど炊きご飯はどうでしたか?ロ...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈今日も”春ものがたり”〉

2011/05/04 ブログ by 市野清治

IMG_1772

5月4日・晴れ。黄砂少し。 昨日、今日とお天気もよく沢山のお客様が丹波立杭に来られている。丹泉窯にも古くからのお客様や懐かしいお客様がお越し下さいました。いつまでも忘れず、節目ふしめに丹泉窯を使って...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈”春ものがたり”好評です〉

2011/05/03 ブログ by 市野清治

HP

黄砂も飛んでますが。 お客様も楽しんでもらってます。近場で・・・と言われたご夫婦。東京から来られた方は、夜行バスで今日帰ると言われていました。陶の郷でのイベントも好評のようです。私はずっとギャ...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈春の黄砂〉

2011/05/02 ブログ by 市野清治

IMG_1760

目がしょぼしょぼ。 お天気は晴れなのに・・・朝から飛びまくりの黄砂。外に出るのは辛いけど・・・夫達担当者は明日からのイベントの準備に・・・「かまど炊きごはん(古代米)としし汁」・・・1日100食 ...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈”春ものがたり”真っ只中〉

2011/05/01 ブログ by 市野清治

IMG_1759

五月。 今日は朝から曇り・雨・・・今日の立杭は静かです・・・こんな時ゆっくりと「現代九谷陶芸展」を是非ご覧頂きたいと思います。丹波で九谷焼を語るに外せない先生方の作品が一度に拝見出来るのもめったにな...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈グループ窯 ”CUP 1000” 〉

2011/04/30 ブログ by 市野清治

IMG_1756

カップ・カップ・カップ。 グループ窯による陶の郷展。これだけカップが並ぶと爽快な気分。必ずお気に入りのカップがあるはずです。私も何点か手に入れたいカップがありました。 ...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: