main image

時々ひとりごと 〈福袋〉

2012/01/07 ブログ by 市野清治

IMG_2646

色んな所で・・・。 昨日午後から子供を京都に送りがてら 河原町でぶらぶら・・・ もう6年も京都にいると私の探している物が どのあたりにあるかよく知っているので 一緒に行くと助かる あちこちで”...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈雪景色〉

2012/01/05 ブログ by 市野清治

IMG_2642

融け始めてますが。 昨日からの雪が 今日は朝からのお日様で融けてます。 夫達組合理事が 2・3日と陶の郷に行ってた事もあり いつものお正月気分はどこえやら・・・ けど 箱根駅伝は 応援し...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈あけましておめでとうございます〉

2012/01/01 ブログ by 市野清治

IMG (429x640)

辰 としの 春。 今年もよろしくお願い申し上げます。 今年は 我家にとって大きな節目を迎える年になりそう・・・です。 それぞれの家庭に大なり小なり節目が有る様に 我家も事が動く年にーーー...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈陶の郷「新春福袋」〉

2011/12/30 ブログ by 市野清治

IMG_2630

丹泉窯から感謝をこめて。 今年も残すところ後1日 一年はほんま早い 福袋の中のご案内です 丹泉窯 年末年始のお知らせ        年内休みなし   1月2日〜 の予定ですが・・・...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈後 3日〉

2011/12/28 ブログ by 市野清治

IMG_2637

福袋搬入。 2012年1月2日から陶の郷で「新春福袋」の販売。明日から陶の郷も休みに入るので まぁ最終日になんとか搬入出来た。 今年もいよいよ 残すところ後3日 朝から洗濯やお風呂場の掃除で手...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈クリスマス ディナー〉

2011/12/26 ブログ by 市野清治

IMG_2619

何年かぶりです。 子供達が小さかった頃 いちごたっぷりケーキを焼いてたもんやけど・・・今年は一緒に食事をする事に・・・ 神戸での夜景は ほんま奇麗ーーー けどむちゃくちゃ寒かった・・・今...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈はやっ!一年〉

2011/12/24 ブログ by 市野清治

IMG_2600

何とか続きました。 投稿を開始して一年が過ぎました 早いもんです 丹泉窯の事・立杭の事などなど・・・お知らせしようと始めたのが 今に至ってます この一年で ”HP・ブログを観た” と言って...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈新春福袋〉

2011/12/22 ブログ by 市野清治

IMG_2597

毎日が早い。 バタバタ・ドタバタの日を送ってます 今年もあと10日 昨日は 陶の郷で販売 ”新春福袋” の写真撮りに何がよいのか迷いながら 今年人気の高かった 丸・角・長の皿 4点を選...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈忘年会〉

2011/12/19 ブログ by 市野清治

IMG_2588

〇〇〇〇〇の会。 年に何回も出会う時もあれば そうでない時も・・・ 今年初めての会が忘年会に・・・ お姑さんの介護をしてる者や仕事を持ってる者ばかりの4人です。無理をせず会ってるから長く続く ...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈朝霜〉

2011/12/18 ブログ by 市野清治

IMG_2586

足音。 立杭も底冷えのする冬がやってきた。朝は霜が降り riku(黒ラブ)の散歩も歩くたびにサクサクと音がする。 基本的に朝は夫が・・・夕方は私が・・・散歩をしてるけど 夫が出来ない時は朝の...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈兵庫県美術作家交流展〉

2011/12/16 ブログ by 市野清治

IMG_0002 (432x640)

お誘いです。 13日に準備に行っていました(夫が)・・・師走のお忙しい時期とは 思いますが時間が合えば覘いてみて下さい。 と 誘う私 神戸に行く予定は 18日過ぎてからなんやけどなぁーーー ...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈赤穂浪士〉

2011/12/14 ブログ by 市野清治

IMG_2573

12月14日。 12月になると 必ずと言って良いほど赤穂浪士を描いた「忠臣蔵」が聞こえてくる ここ立杭から4㌔ほど離れた JR福知山線古市駅 近くの「宗玄寺」でも毎年 赤穂浪士不破数右衛門ゆか...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈絆〉

2011/12/13 ブログ by 市野清治

IMG_2572

京都清水寺で。 今年の世相を漢字で表す一字が「絆」に決まった とテレビのニュースで言っていた 今年は「災」「震」「波」と候補が順を並べたけど「絆」に決まり なんかホッとした ”一年の出来事を...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈荒木高子展〉

2011/12/11 ブログ by 市野清治

IMG_0001 (724x1024)

兵庫陶芸美術館。 荒木高子さん没後 はじめて開催される大規模な回顧展が 兵庫陶芸美術館で開催されている。夫も開会式・内覧会に出席させて頂いた。 兵庫県西宮市出身 立杭の隣町三田市で窯を構え活動...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈この冬一番〉

2011/12/10 ブログ by 市野清治

IMG_2567

さむぅ~~~。 昨日の夜 吐く息が白かった。 今朝は冷え込むと思った通り小さな白いものがチラチラ・・・すぐに消えたけど・・・ 少しの間は ありがたくお日様が差し込んでましたが 夕方またまたの冷...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈ほおげつの時じくよもぎ〉

2011/12/08 ブログ by 市野清治

IMG_2559

山口県土産。 よもぎの入った求肥に胡桃がからまった美味しい菓子。 一口サイズで 甘さ控え目の求肥と胡桃の香ばしさで なかなかの上品な菓子。 子供が友人達と一緒に友人宅(窯元)へ見学に行っ...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈篠山ブランド山の芋〉

2011/12/06 ブログ by 市野清治

IMG_2557

粘りの強い芋。 盆地の厳しい夜昼の寒暖差 さらに粘土質の土壌で育った山の芋は ほんま粘りが強い。 叔母達が作っているので毎年頂く。”くずやでぇ~” と言って・・・姿・形は悪いけど食べるのには ...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈またまた〉

2011/12/04 ブログ by 市野清治

IMG_2555

柚子シロップ。 叔母から またまた柚子を貰った。今年はやけに多い。 子供から ”のどの調子が悪かったから柚子茶 美味しかった” と言われりゃーーー 単純な母は 喜んでもう一度作ろう・・・と・...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈今日から師走。〉

2011/12/01 ブログ by 市野清治

IMG_2553

2011/12/1。 今年も残り1か月です。早いものです。今日は昨日と違って朝から少し小雨交じりで冷え込んでます。この12月もすぐに過ぎてしまうな! 陶の郷の新春福袋にも参加します。喜んで頂け...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈whichford pottery〉

2011/11/29 ブログ by 市野清治

IMG_2549

ジム キーリング氏。 夫の仕事(特に穴窯作品)に興味を持ち 訪ねて来て下さいました。イギリスでは いや日本でも知る人ぞ知る 陶芸家でありガーデナーでもあるジム氏。今回の来日もガーデナーと...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈we love tamba〉

2011/11/27 ブログ by 市野清治

IMG_2529

丹波焼・生け花・写真。 陶芸家大西雅文さん・生け花愛好家大内正子さん・写真家幸田太郎さんの3人の「立杭好き」と言う共通点での ”コラボ展”。「we love tamba」が立杭陶の郷で開かれている...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈初霜?〉

2011/11/26 ブログ by 市野清治

IMG_2527

屋根が白い。 今朝の冷え込みは この冬一番? と思うくらい寒かった・・・こうやって体が少しずつ冬の季節に慣れていく。日中は 風もなくポカポカやったけど 日が落ちると冷え込んでくる。 今日は...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈柚子シロップ〉

2011/11/25 ブログ by 市野清治

IMG_2525

砂糖煮。 二晩かけて 柚子を絞ってシロップに 皮は千切りにして冷凍保存と3回ほど湯がいて苦味をとり砂糖煮に 痛んでた皮やへたをダシパックに入れ1日2パックお風呂に入れて楽しんでます。 ...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: 

時々ひとりごと 〈「せのぶら」〉

2011/11/23 ブログ by 市野清治

IMG_2521

再放送。 朝日放送「せのぶら」の妹尾和夫さんがロケで丹泉窯に来られたのは3月末頃の事。放送は4月末頃。 チビチビとやってるHPにアクセス数が多い。なんでなん?おかしいやん!と思ってたら 友...


コメント: コメントは受け付けていません。 タグ: