白化粧丸皿&白化粧櫛目皿
2011/06/18 丹泉窯作品, 作品紹介 by 市野清治
2011/06/17 ブログ by 市野清治
(財)石川県地場産業振興センター。 今年も出品依頼が来ました。27年前、担当者の方が来られて ”丹波焼の出品を” と言われ早いもので26回目を迎えます。何故丹泉窯だったのか忘れてしまったけど・・・と...
2011/06/16 ブログ by 市野清治
六月定例会。 昨日の夜は時夢館での飲み会。食事当番の夫と共に飲み会の準備・・・いろりを囲んでわいわい。ほとんどが 孫のいる”じぃじぃ”です。献立と言うと・・・豚しゃぶ鍋・サーモンとエビのカルパッ...
2011/06/14 ブログ by 市野清治
レンジでチン・・・ジャムに。 雑草が元気になってきた。と同時に自宅の庭のユスラウメが沢山なりだして来た。今までは 私とあっちこっちからやって来る小鳥との競争でした。今年は 甘くてさくらんぼの様に大き...
2011/06/12 ブログ by 市野清治
無事終わったと・・・ 10日・11日と挙式を終えた Oさんや親戚から連絡があった。又、ビデオや写真が揃ったら見せて頂く事に・・・共に雨にならなくて良かった。今 なかなか式場の予約が出来ないらしい...
2011/06/10 ブログ by 市野清治
あなたも審査委員”私の選んだ一点”。 先週、田部美術館に行き「第28回田部美術館大賞・茶の湯の造形展」で ”私の選んだ一点” に投票してきました。何年か前は、三原研さんの「酒呑」を頂いた。ほんま こ...
2011/06/09 ブログ by 市野清治
京都。 昨日は、よく走りました。目的はOさんの挙式の納品とちっちゃな用事が細々と。園芸店&カフェ・ホームセンター(2件)・京都ホテルオークラ(初めてホテルの裏側体験)・京都髙島屋・清水団地・京都ヨト...
2011/06/06 ブログ by 市野清治
ご縁。 挙式を控えたお二人が、丹泉窯でカップを製作。ご両親へのプレゼントとの事。それぞれご両親への感謝の気持ちを込めて製作。丹泉窯営業担当のMちゃん夫婦つながりで・・・またまたつながりが・・・...
2011/06/04 ブログ by 市野清治
薪割り。 ぼちぼちやってます。薪小屋で2時間ほど・・・丹泉窯は松の木だけで窯を焼いてます。細割りで登り窯。太割りは穴窯。夫はちゃっちゃっと割って行くけど・・・何年かやってみてやっと丸太を割っていくこ...
2011/06/03 ブログ by 市野清治
ほっとします。 私の子供の頃の修学旅行は お伊勢さん、二見が浦(夫婦岩、今でも覚えてる)・・・子供達は 広島方面、宮島・厳島神社、ちゃっかりおまけしてもらってお土産買ってきてた・・・まぁ住んでる土地...
2011/06/02 ブログ by 市野清治
二次会・・・。 先週、二次会の場が自宅であり、久しぶりに丹波を・・・焼き物を・・・熱く語っているのを聞いた。いろんな話熱かったぁ~。丹波も捨てたもんじゃない・・・若い人も夫達もまだまだ想いは一杯・・...
2011/06/01 ブログ by 市野清治
梅雨。 今日から六月衣替え。新緑を楽しめる五月晴れが何日あったんかなぁ・・・梅雨入りも例年より早く、肌寒い日が続いてる・・・明日も雨模様。今月もちょっとバタバタぎみの丹泉窯。梅雨は覚悟してるけど...
2011/05/31 ブログ by 市野清治
一畑百貨店。 松江駅に隣接しています。今田拓志さんの「陶展」陶のかたち たねから を拝見いたしました。遠くで観れば鉄の様・・・でも土。おもみの中にすっきりとした碗が何故かこちらを見てた様な・・・ゆっ...
2011/05/30 ブログ by 市野清治
”特大しじみ”と”とろ湯葉”。 友人に教えてもらった金津鮮魚店。今の時期に捕れるようですが・・・初めてこんな沢山大きいしじみ見ました。友人が”あさりみたいやで~”と言ってたとおり・・・大きさもお値段...
2011/05/29 ブログ by 市野清治
老舗旅館・皆美館(みなみかん)の「鯛めし御膳」。 今日は台風の影響かどしゃぶりで警報も出ている。昨日、夫と松江市にある田部美術館へ行ってきた。お天気も小雨程度。「第28回田部美術館大賞・茶の湯の造形...
2011/05/25 ブログ by 市野清治
月に一度の飲み会。 時夢館のメンバー9名。今日は欠席者1名。無理をせず都合の悪い時は欠席こんな会だから、毎月1回、30年近く続いているんだろう。皆スケジュールを合わせてくるのはすごい・・・私も夫...
2011/05/25 ブログ by 市野清治
市野 雅彦・陶展ー伝統と破殻ー。 昨日(23日)、三越伊勢丹で開かれている雅彦さんの展覧会に行ってきた。子供も授業が終わって京都からやってた。雅彦さんの個展を観る前に、2011夏号の”炎芸術”に寄せ...
2011/05/21 ブログ by 市野清治
クレマチス。 この暖かさに自宅クレマチスも満開を迎えました。昨日夕方、クレマチスに水をやっていると近所の友人から・・・”子供の作文が載っていた”とコピーして持って来てくれた。一年前に書いたものらし...
2011/05/20 ブログ by 市野清治
夏~秋の花苗。 毎年この時期、花苗を手に入れる。手作り苗で丈夫・・・こぼれ種でお花も増えていく・・・親戚メンバーで行くのもたわいのない話でまた楽しい・・・で・・・ついつい買いすぎる。ポット50円...